開催日 | 2018年7月31日(火) |
---|---|
会場・開始時間 | 18時30分スタート(18時15分開場) |
開催場所 | 都市センターホテル |
当日連絡先 | 070-1218-8294(事務局_徳元) |
空席状況 | 空席あり |
社会保障改革を推進し、介護保険制度を確立した香取様だからこそ知っている、
制度の本当の狙い、現状、今後についてお話頂きます。
皆様より事前に介護保険制度・介護業界に関する
質問を事前に募り、講演頂きます。
1956(昭和31)年、東京都出身。東京大学法学部卒業。1980年厚生省(現厚生労働省)入省。1982年在フランスOECD(経済協力開発機構)事務局研究員、1990年埼玉県生活福祉部老人福祉課長、1996年厚生省高齢者介護対策本部事務局次長。2001年内閣官房内閣参事官(総理大臣官邸)、2002年厚生労働省老健局振興課長、2005年厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課長。2008年内閣官房社会保障国民会議事務局参事官、同安心社会実現会議事務局参事官、2010年厚生労働省政策統括官(社会保障担当)、内閣官房内閣審議官(社会保障・税一体改革担当)、2012年厚生労働省年金局長、2015年厚生労働省雇用均等・児童家庭局長等を経て2016年6月退官。2017年3月より在アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使(現職)
上場企業の財務諸表をケーススタディーとしてB/S、P/L戦略のあり方や課題の改善方法、財務基盤強化の着眼点を解説頂く予定です。
1992年会計士合格。
プレジデント誌にも寄稿頂き、
また、プレジデント社より「日本一やさしい「決算書」の読み方」も出版
税務、コンサルティングの業務に携わりながら、会計教育を行う。『Google経済学』
FUTURE CARE CLUB「人財ダイバージョンサービス」について経営者の皆さまと議論致します。
※人財ダイバージョンサービスは、FUTURE CARE CLUB加盟法人にて人材を流動化する仕組みです。
詳しくは以下をご覧ください。
https://future-care-club.jp/recruitment/
「FUTURE CARE CLUB第三回勉強会」へのご参加を希望される方は
下記の参加申込フォームよりお申し込みください。
ご入会のお申し込み、ご相談は
お気軽にどうぞ。